WebP時代を全自動で先取りする PHPWebP Concept をオープンソースとして公開

前置きはいいから早く使い方を教えて!という方はこちら

WebP時代の到来と課題

2022年現在、95%以上のブラウザが軽量な次世代画像フォーマットWebPをサポートするようになりました。

いまやWebPに対応していないのは、古いiPhone(iOS13以前)、古いMac(macOS 11 Big Sur以前)、Internet Explorerといったごく少数派です。

JPEGやPNGの軽量化は出がらし状態でWebPにはもう敵いません※。画像を軽くするならさっさとWebPに移行するのが吉ですが、とはいえWebP非対応のブラウザを切り捨てる決断はまだ難しいでしょう。

それ以前に、PhotoshopやImageMagickといった画像作成ツールがWebPに十分に対応していると言えません。急にWebPにしろと言われても、作業が著しく不便になったり、短期間では対応できない事態も予想されます。

そもそも長期的にWebPがどうなるかもわかりません。さらに新しいフォーマットAVIFも台頭しています。

そんなわけでWebPの恩恵を受けるにしても、当面は以下の前提で検討を進めるのが現実的です。

  • 当面は従来フォーマット(JPEG/PNG/GIF)との両対応にする。
  • オリジナル画像は従来フォーマットで作成してそれらをWebPに変換する。

※ 個別の現場では、従来フォーマットでも誤った利用方法の是正で、改善の余地はあります。

手作業での対応は素人におすすめしない

従来フォーマットからWebPに変換し、それらの両対応を実現するのは手作業でも可能です。

たとえばSquooshのようなアプリでWebP画像も用意し、HTMLの画像部分をpicture要素に書き換えたらOKです。

作業自体は難しくないですが、普通「こんなこといちいちやってられん!」と投げ出したくなるでしょう。ミスも避けられません。

「自動化できないならWebPの導入は見送った方がよい」というのが個人的な見解です。

自動化するには

CMSであればWebP対応を可能にするプラグインがあるかもしれません。WordPressには複数あります。それらを利用するのもおすすめです。

シェルスクリプトが使えるならこのような方法もありです。

前置きが長くなりましが、ポピュラーなApache+PHPのWebサーバー構成であれば、CMSを選ばずもっと簡単に、全自動でWebサイト全体をWebPに対応させるプログラムをオープンソースで公開しました。それがPHPWebP Conceptです!

PHPWebP Conceptを使ってみよう!

PHPWebP Conceptは、Apache 2.x、PHP 5.4〜8.1、Linux 64ビット系OS※で動作します。

※ Linux(64ビット)系OS以外でも利用可能ですが、WebP変換用のバイナリプログラムの追加インストールが必要です。

弊社のコーポレートサイトに導入してみます。このサイトは、とある静的サイトジェネレータで構築していますが、ApacheとPHPが動作する環境であればCMSを使っていても利用できますし、手順は同じです。

1. プログラムのダウンロード

まずはリリースページ から phpwebp-concept-v1.0.0.zip を(最新バージョンがあればそちらを)ダウンロードしてください。

phpwebp-concept-download.png

展開すると phpwebp-concept ディレクトリが含まれています。

2. アップロード

このphpwebp-conceptディレクトリをFTPツール等でWebサーバーのドキュメントルートにアップロードします。

phpwebp-concept-upload.png

アップロード後、Webサーバー上のphpwebp-concept/bin/linux-x86_64ディレクトリを開きます。

このディレクトリに含まれるファイルに実行権限(x)が付与されているか確認してください。

phpwebp-concept-executable.png

3. .htaccessの作成・変更

ドキュメントルートに .htaccess ファイルを作成します。同じ見本が、展開したディレクトリのhtaccess-example.txtにあります。

AddType image/webp .webp

RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} !image/webp
RewriteRule \.(webp) /phpwebp-concept/decompress.php [L]

RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/webp
RewriteRule \.(jpe?g|png|gif) /phpwebp-concept/compress.php [L]

当然ですが、すでに.htaccessファイルがある場合は、既存の設定と競合しないように追記してください。

もし画像ファイルが特定のディレクトリ(例: /images)以下にしかないのであれば、そのディレクトリに作成するのも手です(例: /images/.htaccess)。

動作確認

以上でインストールは完了です。簡単ですね。

ブラウザの開発者ツールNetworkタブ を開き、対象ページにアクセスしてみてください。従来フォーマットの画像レスポンスについて、Typewebpに変化していたら成功です!

phpwebp-concept-network-tab.png

もちろん変換後のWebP画像はキャッシュされるので、2回目からは高速に配信されます。

WebP非対応のブラウザ(今は用意するのが大変になりましたが...)でも画像が正常に表示されることを確認ください。

phpwebp-concept-ie.png

WebPからの逆変換

このPHPWebP Concept、もうひとつ面白い機能があります。それはWebPから従来フォーマットへの逆変換です。

以下はInternet ExplorerでWebP画像にアクセスしたところですが、画像が表示されています。これはPHPWebP ConceptがWebP非対応ブラウザを判断して、WebPからPNGに逆変換して配信しているからです。

phpweb-concept-ie-webp.png

将来もし、WebP画像が主流になったとしても、古いブラウザで画像が表示されない事態を回避できます。なんなら今からでも画像をWebPメインに変えてしまい、無造作にimg要素でコーディングしても安心、ということです。

実際のところ、今やWebP対応ブラウザの方が圧倒的に多いので、WebPをメインにした方が本当は効率的です。

商用版について

あとは放ったらかしでOK。これまで通りWebサイトを運用していても、画像が軽量なWebPで安全に(WebP非対応ブラウザにも対応するという意味で)配信されます。これならWebPも悩まず導入できるはず。

ただしこのPHPWebP Conceptは、あくまでオープンソースのコンセプト実装です。商用サイトや規模の大きいサイトでの利用はおすすめしません。

  • セキュリティは最低限しか考慮していない。
  • キャッシュのクリーニングなど管理機能がない。
  • サポートなし(有料対応可)。
  • CDNを考慮していない。
  • どのくらい軽量化されたのか成果がよくわからない。
  • 1回目のアクセスはフォーマット変換を待つためレスポンスが遅い。

特に規模の大きなサイトでは、ロングテール状にアクセス先のページがばらつきます。つまり1回しか表示されないようなページが多い傾向にあります。

しかし初回のアクセスは変換を待つため、画像のレスポンスが遅くなります。画像の表示を早くしたくてWebPを採用したのに、遅くなるのでは本末転倒です。

そこで上記の問題に対応した、商用版PHPWebP も用意しています!

技術サポート

PHPWebP Conceptはオープンソースにつき、ご不明点があっても「ソースコードを見てください!」という回答になっちゃいます。

サポートは有償で承ります。商用版PHPWebPには技術サポートが含まれます。

PHPWebP Conceptの技術サポートや、商用版PHPWebPにご興味のある方、代理店としてクライアントに提案したいという方はぜひ下記のフォームからお問い合わせください。

メール無料相談

お聞きになりたいことはありませんか? この記事の筆者 代表取締役 宮永 がまずはメールで疑問やお悩みを伺います! フォームよりお気軽にお寄せください。

前へ前へ

通販主要80サイトのスピード研究「本当に速いECサイトはどこ?」(スマホ編)

次へ次へ

プレゼン原稿作成が楽になる!AIの力で話し上手に