PageSpeed InsightsとLighthouse。よく似てるツールの違いを比較表でチェック!

さくらインターネットさんのさくらのナレッジで、GoogleによるWebサイトパフォーマンス測定ツール「Lighthouse」入門という記事が公開されています。すでにご覧の方も多いと思います。

入門といいつつものすごい情報量で、Lighthouse(とPageSpeed Insights)が生成するレポートの読み方が丸わかりです!

sakura-lighthouse.png

ところで、このLighthousePageSpeed Insightsはよく似たツールなので、混乱されている方もいるかと思います。

違いや共通点を比較表にまとめてみました。

LighthouseとPageSpeed Insightsの比較表

比較項目 Lighthouse PageSpeed Insights コメント
目的 Webページの外形技術監査 Webページの外形技術監査 どちらも一般ユーザーの立場(ブラウザ)からWebページの機能と性能を技術的な側面で監査します。内部あるいはコンテンツについては対象外です。
回数や頻度 1ページ1回ずつ 1ページ1回ずつ どちらも指定URLの1ページについてワンショットの監査を実行します。複数URLの監査や定期実行は単独でできません。
監査カテゴリ パフォーマンス・アクセシビリティ・ベストプラクティス・SEO・PWA(選択可) パフォーマンスのみ ひと言にいってLighthouseの方が高機能です。
実行環境 クライアントPC Googleが用意するサーバー Lighthouseは自分の環境で動作しますが、PageSpeed InsightsはWebサービスです。
利用方法 Chrome DevToolsのAudit・Chrome機能拡張CLIコマンド WebページAPI 実行環境が違うのでエンドポイントがかなり違います。
HTMLレポート出力 〇 (Webページ) どちらも人間にとって見やすいHTMLレポートを出力できます。
JSONレポート出力 〇 (CLIコマンドのみ) 〇 (API) どちらもプログラムで集計などの処理をしやすいJSONレポートを出力できます。
日本語翻訳 × 今のところLighthouseのリポジトリに日本語辞書はないようです。PageSpeed InsightsはAPIでも locale=ja を指定すると日本語翻訳されます。
利用制限 なし APIは1日25,000回まで Lighthouseは自分のPCやサーバーで実行するので制限がありません。WebページからのPageSpeed Insightsの利用制限は不明です。
細かな設定変更 CLIで可能 不可 LighthouseのCLIコマンドには多数のオプションがあります。
アクセス制限のあるページ 対応可 不可 PageSpeed Insightsは誰からでもアクセスできるページでないと監査できません。
安定性 実行環境に依存 高い Lighthouseは自前の環境で実行するので特にットワークの速度によって点数が前後します。PageSpeed Insightsの方が安定しています。

PageSpeed Insights = Lighthouseのパフォーマンスだけ切り出したWebサービス

先月行った調査では、LighthouseのパフォーマンスカテゴリとPageSpeed Insightsの監査内容や点数のロジックに違いはありませんでした。

昨年11月からPageSpeed Insightsの内部でLighthouseを使用することになりましたが、わりとストレートに組み込んでいてPageSpeed Insightsの独自要素はないようです。

したがって、PageSpeed Insights = Lighthouseのパフォーマンス、と理解して問題ないかと思います。

パフォーマンス計測だけならPageSpeed Insightsを

パフォーマンス計測のみならPageSpeed Insightsを使いましょう。点数や指標の誤差を抑えられます。

PageSpeed Insightsでも、計測されるサイト側のサーバーやネットワークの一時的な性能で点数が前後しますが、Lighthouseはさらにクライアント環境の要因が加わります。

PageSpeed InsightsはGoogleが用意した強力なネットワークと安定したサーバーで実行されるのでLighthouseより信頼できます。

それ以外のカテゴリ(アクセシビリティなど)は性能にほとんど関係ありません。

自動化はどちらも実現しやすい

こういった監査ツールは、複数のページに定期的に実行したいものです。

LighthouseはCLIコマンド、PageSpeed InsightsはシンプルなWeb APIでプログラムでの自動化が容易です。

本格的にSpeedCurveCalibreなどの外部サービスを利用するまでちょっとした定期監査ツールを開発してみるのもありです。

メール無料相談

お聞きになりたいことはありませんか? この記事の筆者 代表取締役 宮永 がまずはメールで疑問やお悩みを伺います! フォームよりお気軽にお寄せください。

  • PageSpeed Insightsのスコアを上げたい。
  • PageSpeed Insightsのスコアの目標を設定したい。
  • PageSpeed Insightsの採点ロジックを知りたい。

前へ前へ

PageSpeed Insightsの真実。点数の公式と高得点をとれない理由。5項目の最適化をすることがスコアアップの近道。

次へ次へ

WebPウザいという方に贈るChromeでWebPをブロックする方法 ※ただし完全ではない