公開日:

SearchConsoleに「速度」レポートが出現!

Authors
  • author image
    Name
    代表取締役 宮永

いまいち実態のわからないSpeed Updateでしたが、Search Consoleのメニューに**「速度(試験運用版)」**が追加されました。

検索順位との関係が明らかになっていくとよいですね。

11月5日 12:41 追記

こちらで公式の紹介がありました。

Official Google Webmaster Central Blog [EN]: Get faster with the new Speed report in Search Console

速度メニュー

このアイデアマンズブログについて調べると、**URL178件が「中速」**と表示されました。

速度(試験運用版).png

レポートを開くとこんな感じ。個別のURLの速度は表示されません。サイト全体での低速・中速・高速のURL数を評価しているように見えます。

速度(試験運用版)_と_miyanaga_-_Qiita.png

ちなみに、このブログのPageSpeedスコアは87。もうちょっとで高速(90-100)の仲間入り!

PageSpeed_Insights.png

低速・中速・高速って?

コーポレートサイトを見ると、まだデータが収集されていないためか、**「データが足りません」**と表示されました。

同時にPageSpeed Insightsへのリンクが用意されているので、やはり低速・中速・高速はPageSpeed Insightsのそれと同じと見てよさそうです。

速度(試験運用版)_と_新しいタブ.png

その場合は0〜50点が低速、50〜90点が中速、90〜100点が高速です。

低速を克服するのはかなり大変!

以前、こんな記事を書きました。

PageSpeedスコアの人並みは何点? 40点でもまずは安心していいよ!という話 - アイデアマンズブログ

要約するとPageSpeedスコアは**「米国(と思われる海外)から計測される表示速度の世界順位」**で、高速な通信網に慣れてデータ量が多い日本のサイトは点数を取りにくいのです。

どうすればPageSpeedスコアを改善できるか

上記の記事以外にも、**Lighthouseのソースコードから読み取った「PageSpeedスコアの実際のところ」**を書いてきました。

手っ取り早く上げたい!

最後にPRです。

スコアが「低速」にある場合、残念ながらPageSpeed Inshgtsのレポートに表示される指摘事項に対応してもスコアが上がる確率は低いです

弊社のPageSpeed改善リハーサル | アイデアマンズ株式会社では、「サイトをどう改修すればスコアが何点上がるか」、お客様の代わりに事前検証します。

詳しくは新サービス PageSpeed改善リハーサルをスタート! - アイデアマンズブログもご覧ください。