月報 2025年4月

飛び石連休のGWが始まり、札幌も桜が見ごろになりました。2024年4月の活動報告です。

「通販サイトスピード改善、結局いくら儲かる?」無料診断

こちらの企画をスタートしました。

通販サイトのスピード改善は「やってみないと成果はわからない」問題とされてきました。しかしスピードとCVRについてアクセス解析をすることで、事前にある程度予測を立てることができます。どのくらい収益が上がりそうか、無料で診断します。

弊社にとっては残念ですが、まだまだ空き枠があり引き続き募集中です。

WebのAIフィールドワーク

2025年4月の大きな研究テーマが、「AIフィールドワーク」でした。

最近は、MCPサーバーとAIエージェントに関する話題を目にしない日がありません。このような「人間のように振る舞う」プログラムを目にしたとき、真っ先に実現したいと思ったのが、多数のWebサイトに対する横断的な調査です。

単純なスクレイピングでは実現できない調査をこれまでは諦めてきましたが、AIエージェントをバッチ処理的に繰り返し作動させることで自動化する筋道が見えてきました。

サイトのリストアップ

何らかのテーマでたくさんサイトをリストアップするジョブは、ディープリサーチですぐに実現できます。

アクセスランキング採用率の調査

弊社で提供するRanklet4の一環として、アクセスランキングを表示しているメディアサイトの割合をAIで調査しました。

このような調査も人力では大変ですが、AIで代行できる時代になりました。その裏側をこちらの記事で解説しています。最近話題の Mastra の面白さに目覚めてしまいました。

Googleスプレッドシートを簡易データベースにする

上記のAIフィールドワークで、Googleスプレッドシートを簡易データベースに使ってみたところ、非常に作業体験がよかったので独立したオープンソースモジュールとして公開しました。

スプレッドシートはとても「人間向き」なデータ表現です(人間が長い時間でそれに慣らされてきたという見方もありますが)。

比較的小規模なAIとの共同作業では、スプレッドシートにデータを直接読み書きする方針にするのはおすすめです。

前へ前へ

「通販サイトスピード改善、結局いくら儲かる?」無料診断